Kitchen Garden (家庭菜園)
初老夫婦でもできた無農薬野菜づくり
  • プロフィール
  • お問合せ
  • instagram
  • プライバシーポリシー
  • 目次
プロフィール
プロフィール
野菜作り
野菜作り
野菜作り(アーカイブ)
野菜作り(アーカイブ)
雑記
雑記

ハクサイ菜

野菜作り(アーカイブ)
2024.04.212025.06.19

2024/4/10 今朝は-2℃近くまで冷え込みました。
そんな中で「ハクサイ菜」が元気に育ってます。
「キャベツ菜」も徐々に育ってます。
寒いのに野菜のパワーを感じます❣

【広告】 

全国70農園展開中!【シェア畑】

野菜作り(アーカイブ)
クワじいじ

関連記事

野菜作り(アーカイブ)

秋キュウリを植えました

2023/8/23 秋収穫に向けてキュウリ2株を植えつけました。猛暑の影響で夏キュウリがそろそろ終わりに近づいています。連日の高温と熱風で葉がだいぶ枯れてきました。でも、秋も引き続きキュウリを楽しみたいです。そこで、新たに2株苗を購入し今ま...
野菜作り(アーカイブ)

ゴーヤがやっと実をつけました

2023/8/9 ゴーヤがやっと実をつけました。昨年より1週間から10日遅れです。梅雨明け以降ほとんど雨が降らず暑い日が続いたからでしょう。あばしゴーヤ2株、白ゴーヤ(希少種パールゴーヤ)1株あばしゴーヤ 3個、白ゴーヤ1個が小さな実をつけ...
野菜作り(アーカイブ)

キャベツ苗の移植 & ハクサイの害虫駆除で感じたこと

2023/10/22 今冬で一番寒い寒波が流れ込み今朝の気温は3℃を下回りました。今冬一の冷え込みです。キャベツ苗の移植をしました以前から気になっていたキャベツの間引きと移植を突貫工事で成し遂げようと思いました。写真左:キャベツの苗が育って...
野菜作り(アーカイブ)

秋野菜の生育状況

2023/9/2 秋野菜の種まき、植付けをしてから1か月ほど経ちます。今年は例年になく夏の暑さが厳しく、また雨が降りません。連日猛暑日、7月半ばに梅雨明けしてからまとまった雨が降ったのがわずか1日足らず。渇水状態です。そんな過酷な状況の中、...
野菜作り(アーカイブ)

秋野菜を寒さから守る(稲わらマルチ)

2023/11/11 11月に入っても暖かい日が続いていましたが、昨晩から今冬一番の寒気が流れ込み山沿いでは雪化粧が見られます。今朝の気温3℃、明日は1℃前後で降雪が予想されます。秋野菜のダイコン、カブ、キャベツ、ハクサイを寒さから守るため...
野菜作り(アーカイブ)

耕作・整地

いよいよ耕作です。雪深い寒冷地のため雪解けの5月下旬ころから耕作に取り掛かることにしました。100㎡の土地のどこから手を付けたらいいか、戸惑いました。以前の借主がどのように野菜栽培をしていたのか情報がなく、どのような肥料を使用していたのかも...
雪下からの復活(キャベツ、ハクサイ)‼
ジャガイモ、エダマメ植付け
ホーム
野菜作り
野菜作り(アーカイブ)

プロフィール

クワじいじ
クワじいじ
クワじいじ

はじめまして! "クワじいじ"と申します。
定年を迎えた初老夫婦が家庭菜園に挑戦してみました。全くの素人でしたが、’"無農薬"での野菜作りに試行錯誤を重ね取り組んでみました。どのような野菜ができたでしょうか?このブログでは成功例、失敗例を実体験をもとに紹介したいと思います。

クワじいじをフォローする

人気記事ランキング

ハクサイ 無農薬でのコオロギ対策
2023.09.222024.03.30
ハクサイ ダイコンハムシの被害
2023.10.122024.03.30
7/2収穫 タマネギ保存、ミニトマト病気?
2025.07.05

最近の投稿

  • 7/2収穫 タマネギ保存、ミニトマト病気?
  • ビーツ栽培
  • DIY 漆喰塗り 挑戦しました❣ 
  • DIY キッチン壁リフォーム (漆喰塗り + キッチンタイル)
  • 枝豆 ネキリムシ被害と対策

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月

カテゴリー

  • 野菜作り(Main)
  • 野菜作り(アーカイブ)
  • 雑記
Kitchen Garden (家庭菜園)
© 2023 Kitchen Garden (家庭菜園).