Kitchen Garden (家庭菜園)
初老夫婦でもできた無農薬野菜づくり
  • プロフィール
  • お問合せ
  • instagram
  • プライバシーポリシー
  • 目次
プロフィール
プロフィール
野菜作り
野菜作り
野菜作り(アーカイブ)
野菜作り(アーカイブ)
雑記
雑記

ハクサイ菜

野菜作り(アーカイブ)
2024.04.212025.06.19

2024/4/10 今朝は-2℃近くまで冷え込みました。
そんな中で「ハクサイ菜」が元気に育ってます。
「キャベツ菜」も徐々に育ってます。
寒いのに野菜のパワーを感じます❣

【広告】 

全国70農園展開中!【シェア畑】

野菜作り(アーカイブ)
クワじいじ

関連記事

野菜作り(アーカイブ)

男爵イモの収穫

2023/7/23、男爵イモを収穫しました。5/2に男爵イモの種芋12個を植付けました。7月上旬に試し彫りで種芋2個分を掘ってみました。イモのサイズがまだ小さかったため、しばらく待ってからの収穫です。サイズ的にそこそこのサイズだと思います。...
野菜作り(アーカイブ)

エダマメの試し収穫

2023/8/4 エダマメの実が膨らみ始めたのでひとかたまり(2本)を試しで収穫しました。無農薬のため虫食いは仕方ないですが、ひとかたまり(2本)でもそこそこツマミになるほどでした。早速ゆでて食べてみました。実の大きさは大したことはないので...
野菜作り(アーカイブ)

秋野菜の種の育ち具合

2023/8/7 先日7/23に種まきした秋野菜の状況です。キャベツ無事に発芽し育ってきたので写真下側のように一回り大きいポットに植え替えました。もう少し大きくなったら畑に定植する予定です。今は定植する場所の土づくりに励んでいます。うね立て...
野菜作り(アーカイブ)

小玉スイカが順調です

2023/7/25、昨日まで直径3cmほどだった小玉スイカが、一日で5cmにまで大きくなりました。これからの成長は早いと思います。孫たちがお盆休みに遊びに来るので、それまでに十分育つでしょう。昨年、野菜作り1年目でしたが、一株から小玉スイカ...
野菜作り(アーカイブ)

秋の畑の様子

2023/10/6 少し前の残暑とは打って変わって北から寒気が流れ込み近くの山では初冠雪が見られました。昨年より19日ほど早い初冠雪です。秋の畑を通り過ぎでいっきに冬に突入しそうな気配です。折からの強雨、強風、寒気でしたが、畑の野菜は至って...
野菜作り(アーカイブ)

ハクサイの植付け準備

2023/8/21 ハクサイの苗が育ってきました。エダマメの収穫が終わった畝があるので、そこに後作で植える予定です。エダマメの根粒菌を残して籾殻(もみがら)をすきこみ、植付けを待っている状況です。連日の暑さで今日も真夏日に迫る勢いのため、も...
雪下からの復活(キャベツ、ハクサイ)‼
ジャガイモ、エダマメ植付け
ホーム
野菜作り
野菜作り(アーカイブ)

プロフィール

クワじいじ
クワじいじ
クワじいじ

はじめまして! "クワじいじ"と申します。
定年を迎えた初老夫婦が家庭菜園に挑戦してみました。全くの素人でしたが、’"無農薬"での野菜作りに試行錯誤を重ね取り組んでみました。どのような野菜ができたでしょうか?このブログでは成功例、失敗例を実体験をもとに紹介したいと思います。

クワじいじをフォローする

人気記事ランキング

ハクサイ 無農薬でのコオロギ対策
2023.09.222024.03.30
ハクサイ ダイコンハムシの被害
2023.10.122024.03.30
秋野菜を寒さから守る(稲わらマルチ)
2023.11.132025.06.19

最近の投稿

  • 9/12収穫‼️バジル、ナス、キュウリ、オクラ
  • 9/11収穫‼️ネギ、ヘチマ、キュウリ、ナス、オクラ、トマト
  • 九条ネギ分けつ‼️
  • 9/10収穫‼️フィレンツェナス、オクラ
  • ダイコン種まき直し‼️

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月

カテゴリー

  • 野菜作り
  • 野菜作り(Main)
  • 野菜作り(アーカイブ)
  • 雑記
Kitchen Garden (家庭菜園)
© 2023 Kitchen Garden (家庭菜園).